宝石石けんの種類💎
こんにちは🌞
神戸の宝石石けんアトリエのテューアです♡
今までたくさんの
宝石石けんを作ってきましたが
クラックを入れながら作るのは
以外と難しく、手間がかかっていました。
そして、ワークショップでは
なかなか皆さまに体験して
いただくとこが難しかったのですが
今月から始めた
georac soap のメソッドですと
はじめての方でも
クラック入りの宝石石けんが
簡単に作れます♡
宝石石けんって色々な名前が
あると思うのですが、
今のところ有名な宝石石けんの
体験レッスンと言えば、
アロマティカメソッドと
JDSA宝石石けんと
georac soap が関西では有名かと。
それぞれ作り方が違うのですが
簡単に3種類をまとめて
私なりにご紹介させていただきます◎
*アロマティカメソッドで
宝石石けんを作るとこんな
感じ♡
ざっくり説明すると上下の層の
間にカラーの層をつくります。
おしゃれな宝石石けんを作るのには
アロマティカメソッドオススメです♡
色のコントラストで大人の
宝石石けんを作れます💎
基本の層を重ねるのと、ソープが
混ざりながら対流するのを利用した
小技などを使います◎
ラグジュアリーな宝石石けんを
作れますが、大人向けのレッスンです。
*JDSA宝石石けんのメソッドで
宝石石けんを作るとこんな感じ♡
JDSA宝石石けんメソッドは 数種類の
作り方があります。
目からウロコの作り方で
原石に近い宝石石けんを
目指すならばJDSA宝石石けんメソッドが
オススメです♡
私は主に凝った宝石石けんを
作る時はこちらを使用しています。
体験レッスンではグラデーションの
宝石石けんが作れます♪♪♪
お子様や親子でも楽しめる内容です♡
そしてgeorac soap のメソッドで
作るとこんな感じ♡
キラキラしたクラックが特徴の
宝石石けん♡かなり考え抜かれた
メソッドです♪
キラキラ好きな方にはもってこいかも
しれません♡そして簡単なのに
綺麗に作れます!!
こちらはワークショップで
3種類の作り方を体験できますよ♪♪♪
とても内容的にリーズナブルな
ワークショップです◎
それぞれ特徴的でとても綺麗ですよね♡
皆さまの好きなメソッドで
是非、体験レッスンされてみてください♡
ご予約はLINE
@kxf7080j (@も含めて検索お願いします)
もしくはインスタグラムのDMで。
0コメント